職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.297126 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人ほどインストラクターを含めると30人以上 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 東大からMARCHや関関同立まで |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ)、ホテルの手配あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題の内容に関しては人それぞれ全く異なっていた。初日は5人ほどのグループに分かれて野村不動産の事業に関するワークを行う。2〜4日目に関してはインストラクターに同行して現場配属インターンを行う。最終日に発表。
ワークの具体的な手順
人それぞれ課題内容が異なるため進め方もそれぞれ。
インターンの感想・注意した点
注意した点としては常に気を抜かないこととたくさんアピールすることである。このインターンでのインストラクターからの評価や、今後の面談の評価によって早期選考に乗れるか決まる。よって志望度の高さを常に伝えた。
懇親会の有無と選考への影響
人事と話せる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生とは現場配属中はほとんど話す機会はない。むしろ配属先の社員の方やインストラクターの方と常に話している。初日のグループワークや最終日の発表、懇親会では他の学生や人事の方といくらでも話せるのでそこでアピールしたい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会多め
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず体育会多め
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。