職種別の選考対策
年次:
19年卒 オープン(全域型)
オープン(全域型)
No.18093 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 オープン(全域型)
オープン(全域型)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月7日 |
---|---|
実施場所 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 120人 |
参加学生の属性 | 日東駒専、GMARCH、早慶上智、部活・サークルなどは幅広く |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めは、会社、証券業界についての説明を聞く。そのあとにゲーム形式で下部の提案シミュレーションを行った。株の銘柄を選び、なぜそれを選んだのかについてチーム毎にプレゼンテーションする。時間としては結構長時間与えられた。
ワークの具体的な手順
シミュレーションゲームからの株の銘柄選びとプレゼン。
インターンの感想・注意した点
参加した学生が多く、1日であったため、どれくらい自分が主体的になってインターンシップに取り組む事ができるかは大変重要であると思いました。そのため、事前に企業研究をしっかりとおこなていくことをお勧めします。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方が様子を見て見回りにきました。とくに評価はしていないと思いますが、社員さんがいつきても大丈夫なようにチームワークを大事にしてする様に心がけました。参加者の方とは、大学のレベル関係なく和気藹々とした雰囲気です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系の企業も入っているから少し、外資っぽい雰囲気なのでしょうか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には、日系企業の雰囲気でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC