![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 次世代経営者育成採用※総合職へ統合
次世代経営者育成採用※総合職へ統合
No.2197 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月2日、3日 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で15人程 |
参加学生数 | 30〜40人 |
参加学生の属性 | 大阪大学、京都大学のみ 学生団体に所属している人が多かった。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を全員に |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あらかじめ決められたチーム(6人1チーム)で、IT×教育で新しい事業を立案
初日の午前中に説明があり、2日目の夕方までにスライドを作って10分程度のプレゼン(トライ専務、博報堂、アサヒTVの人の前で)
ワークの具体的な手順
リーンを用いて行った。
9月2日(水)10:00~22:00(予定)
9月3日(木)10:00~19:00
となっていたが、実際には徹夜で取り組むチームがほとんどで、各グループについた社員の人も徹夜で付き合ってくれた。
初日の夕方と二日目の午前にトライの幹部社員に暫定の案をプレゼンし、...
インターンの感想・注意した点
取り組む時間が選考でのグループワークに比べると長いので、チームの雰囲気を良く保つことが重要。
否定的にならず、アイディアを述べやすい空気作りが大事。
課題に対して期間が短いので、その中できちんと形にすることが苦労した点。
懇親会の有無と選考への影響
2日目終了後居酒屋にて、参加していた社員も全員参加の懇親会があった。
懇親会の座席は優秀賞に選ばれた人が幹部社員の近くになるように配置されており、そこで気に入られたひとは後日個人的に会う約束をしていた。
社員に中にもそこから就職が決まった人がいるとのこと。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分のチームのメンバーとはアイディアを出す目的もあり、とにかくよく話した。
時間が長かったのでそれぞれの個性もわかり、グループとしてもうまく役割分担ができた。
社員の方は困った時、考えが止まった時に進めるヒントを出してくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
CMが特徴的な印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系な会社だと感じた。
幹部社員には人間的に魅力的な人が多く、そこに惹かれて入る人が多いとのこと。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
人材・教育エス・エム・エス(SMS)キャリアパートナー職