![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 次世代経営者育成採用※総合職へ統合
次世代経営者育成採用※総合職へ統合
No.1833 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月5日、6日 |
---|---|
実施場所 | 大阪駅近くの貸オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームに1人(内定者) |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 京都大学、大阪大学、神戸大学のみ |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
トライグループのサービス、『Try IT』を起点とした新規事業の立案。リーンキャンバスの使い方についての講義や、収益モデル・キャッシュフローの作成講義が間にあった。最終プレゼンの審査員はトライグループ取締役、電通・朝日放送社員。最後に最優秀チームの発表と最優秀・優秀個人賞の発表がある。
ワークの具体的な手順
『Try IT』を起点とした新規事業の立案。ITサービスという縛りがあった。事前にTry ITを実際に利用してくるという課題が出されていた。
まず取締役の講演と、新規事業を立ち上げる際に用いるリーンキャンバスについての説明が行われた。それからは、1日目の夜にキャッシュフローの作成についての講...
インターンの感想・注意した点
徹夜でワークが行われていたため、思考体力を保つのに必死だった。またキャッシュフローの作成をやらされるなど、とにかく「実現性」が重視されていると感じたし、プレゼンの評価項目にも存在した。また個人優秀賞の評価項目に「本気度」があり、徹夜した人にしか優秀賞は与えられないようだった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン終了後に1度のみ。選考への影響はなし。
インターン中の参加者や社員との関わり
内定者が2グループに1人ついており、いつでも相談に乗ってくれる状況だった。相談に乗ってくれるというより、一緒にグループワークに参加してくれる。また夜通しのグループワークとなったが、私たちのグループの内定者も寝ずにずっと相談に乗ってくれていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
家庭教師の派遣事業のみだと考えていた。特に事業に広がりはないイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
家庭教師だけでなく、色々手を伸ばしている。IT事業にも積極的。また内定者がずっとついていてくれたり、中間発表で役員級の社員が班それぞれにフィードバックを与えてくれるなど親切さを感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
人材・教育エス・エム・エス(SMS)キャリアパートナー職