職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.16332 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪府立大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月上旬 |
---|---|
実施場所 | NTT西日本京橋研修センター |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 20人 |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 大学は関関同立から京阪神が多い、学部は文理様々で院生もいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費と宿泊費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ICT技術を用いた新規事業立案
テーマは特になく、何を題材にしてもいいので日本が抱える不安をICT技術によって解決すればよい。
ワークではいかにマネタイズするのかを問われた。また本当にやりたいことなのかを何度も聞かれるので、そこの意思統一は必ずしたほうがいいです。
ワークの具体的な手順
新規ビジネスの生み出し方を1日目に教えてもらえる。
1日目、2日目はひたすらディスカッションして、3日目にプレゼンという流れです。
インターンの感想・注意した点
感想
正直きつかったです。とにかく時間が足りませんでした。また、マネタイズの方法が難しく、社員さんに何度も聞きました。
注意した点
グループの意思を忘れないように何度も意思確認をした。また議論が煮詰まることが多かったので、息抜き等のタイミングにも気を配った。
懇親会の有無と選考への影響
選考の影響はないと思われる
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間通して1グループにつき2人のメンター社員がつく。
そのメンターの方々とは、非常に密な関係を築くことができる。
また懇親会にも参加してもらえるので、お酒を交わしながらざっくばらんに会社のことやプライベートのことまで聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
通信業界の大手
保守的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
革新的
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信(旧)リクルートアドミニストレーション総合職