職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.207799 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で20人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 理系、体育会系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1,2日目で通信に関する前提知識の座学を行いました。3,4日目は通信網の配置提案のグループワークでした。5日目に社員の方々に発表を行い、フィードバックをもらいました。座学は新入社員の研修レベルらしいです。
ワークの具体的な手順
チームで話し合って案を考えました。意見を出し合ってまとめ、時間内に発表資料まで作成しました。
インターンの感想・注意した点
グループワークは難しくかなりボリュームがあるので座学はしっかり理解した方が良いです。またこのインターンシップ自体は拘束時間が長めであるため、志望度の高い人におすすめします。懇親会など社員の方と話す機会が多く設けられているので企業理解を深められます。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は特にないと思われます。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼ご飯を食べながら雑談できました。最終日には懇親会もありました。
そのほかにもグループワーク時間外ではさまざまな社員の方と話す機会が設けられているので、あらかじめ質問を考えておいてからさまざまな方に同じ質問をするのも良いかもしれません。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し固めのイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しっかりとした前提知識を入れてから実際の業務内容に近い体験をすることができるので、より入社後に働くイメージがわきました。懇親会など社員の方と話す機会が多く設けられていて、話していた中で思ったより固くないと思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信エムスリービジネス