職種別の選考対策
年次:

21年卒 オープン
オープン
No.84064 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 オープン
オープン
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 豊洲 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で8名 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 非常にレベルは高いが、同様にプライドも高く、自らのスペックの高さを鼻にかけている印象は拭えなかった。全ての参加者と話したわけではないが、9割が帰国子女、かつ学歴も東大一橋早慶しかいない程度だったと思われる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大きく分けると3つのコンテンツに分かれており、会社説明と座談会、最後に懇親会が開かれた。当初は3日間の課題解決型ワークショップが予定されていたが、コロナウイルスの影響により半日間のプログラムへと変更された。
ワークの具体的な手順
パート1:会社説明
主に、メガバンク全体の説明と、その中でも、三菱UFJ銀行がどのような特色を持っているのかが説明される。
パート2:座談会
社員の方が4名いらっしゃる。各参加者が興味のある社員の方のもとに行き、逆質問ベースで話を聞く。人事の方だけでなく、様々な部署から社員の方が集ま...
インターンの感想・注意した点
非常に穏やかである。また、コロナウイルスの影響により、3日間の課題解決型ワークショップから半日間の座談会へと変更されたことにより浮いた経費で、懇親会のご飯を自由に選ばせてくれた。第五希望まで食べたいものを尋ねられ、全て用意された。
インターン中の参加者や社員との関わり
半日間の短い時間でのインターンシップだったため、特にこれといったサポートはなく、全体に向けプレゼンがされた。
主に2回、社員の方と交流するタイミングがあり、1回目は社員座談会、2回目は懇親会で交流することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)