職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 オープン
オープン
No.75416 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 オープン
オープン
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 豊洲フロント会場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 一チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、東大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初はアイスブレイクで簡単なクイズを解きました。その後は経営難に陥った電池会社の経営を立て直すための経営戦略を練りました。社員の方が電池会社の社長を演じてくださりインタビュー形式で情報をいただきました。
ワークの具体的な手順
銀行にある情報から電池会社の内部情報を読み取り現場を分析しました。そこから考えられる問題点や改善案などを考えインタビュー形式で電池会社の社長に提案しました。
インターンの感想・注意した点
時間がとても短いので集中して取り組まないと時間が足りないと感じました。ただ、提案するだけでなくインターン生の前で分かりやすい発表をしなければならないため多くなチームは毎日残って作業をこなしていました。
懇親会の有無と選考への影響
後日フォローバックイベントあり。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のチームの人とはほとんど関わりは持ちません。しかし、社員の方々は積極的に話しかけにきてくれるため関わりは持ちやすかったです。またインターンの途中で質問コーナーを設けてくださり普通は聞けないことも教えてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、真面目なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
冗談を言い合えるとてもフランクな方々
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。