職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.393231 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事の方がメインで3~4人だった気がする。 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オフィスビルの管理・商業施設の管理・エリアマネジメントの三つを軸にそれぞれのグループワークを行っていった。1日目のメインは企業の業務内容の説明がメイン、午後から2日目は完全にワークを進めていくようなスケジュール。
ワークの具体的な手順
資料が配られ、それを基に課題を見つけ、解決法を考え、プレゼンをチームごとに行う。
インターンの感想・注意した点
とにかくすごいスピード感でやらなければならない。一つのことでひっかかkると終わらずに発表時間になってしまう恐れがあったので、なるべく立ち止まらず、チームの意見がばらついたときにいかに早く対処できるかが大事だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
早期案内がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会はないが、座談会があり、企業の若手社員をメインに話を聞くことができる。また、人事の方もその座談会に参加しているため、選考のうえで気になる点を解決しておく方が良い。積極的に質問すべきだが、空気は読んだ方が良い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い、真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いい意味でも悪い意味でもゆるい感じがある。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職
-
不動産・建設髙松建設総合職(コンサルティング営業職)
-
不動産・建設東京ファブリック工業営業系総合職