職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.89852 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月8日 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 専攻も大学も様々でした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社に関する説明会があります。その後、8名程度のグループを4つのチームに分け、ボードゲームを通じて事業を理解するグループワークを行いました。最後に社員の方が前に立って仕事内容ややりがいといったことを話してくれました。
ワークの具体的な手順
グループを4つのチームに分けて得点を競うボードゲーム形式で楽しく進んでいきます。最後に全体の中で得点を発表します。
インターンの感想・注意した点
ゲーム形式で、なおかつ時間も短いのでそれほど負担は感じませんでした。また、座談会という形式では社員の方とお話ができないので、少し物足りなく感じた。それでも社員の方は常に見ているので気は抜かないように心がけました。
懇親会の有無と選考への影響
冬季インターンシップへの案内があります。冬季インターンシップに参加すると早期選考が受けられます。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの中で2人でチームを組んで取り組むため、積極的に話し合いながらゲームを進めていく必要があります。社員の方と直接お話する機会はインターンシップ中に設けられていなかったので、個別にインターンシップ終了後に質問をしに行きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産業界によくある熱血漢のある社員が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
管理業界ということもあって、比較的落ち着いた方が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職