職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.347711 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月 |
---|---|
実施場所 | 日本橋高島屋三井ビルディング |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 日によるが、懇親会も合わせれば十数名 |
参加学生数 | 60名 |
参加学生の属性 | 学歴問わず明るい人 |
交通費補助の有無 | 遠方参加者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新規開発物件にてどのように新たな暮らしの姿を構想し、人々のすまいとくらしを具現化するかを起案せよ」
三井不動産レジデンシャルが実際に開発している新物件のコンセプトや基準階平面図、サービスなどを考案する。
ワークの具体的な手順
1日目:自己紹介、ワーク内容説明、実地調査
2日目:グループワーク、オフィス見学
3日目:グループワーク
4日目:グループワーク、発表、講義、懇親会
インターンの感想・注意した点
私のグループには建築学科の学生がいなかったが、不動産に関する知識が無くても問題ない。「どうしてこの立地なのか」「どうしてこの間取りなのか」という独自性と、「コンセプトに対する一貫性があるか」を評価されていると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長く休憩も自由に取ることが出来るので、同じグループの学生とはかなり仲良くなった。社員も常に巡回してくれているので、フィードバックもしっかりと頂くことが出来る。懇親会も年次問わず、明るい雰囲気で話してくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の皆さんが自身の仕事に誇りを持っており、みな楽しんで働いていた。ジョブローテーション制度もあるので、様々な経験をを積むことが出来ていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。