職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.327794 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で3〜5人ほど |
参加学生数 | 150人ほど |
参加学生の属性 | まばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人ワークで一つのマンションを作るワーク。
社員からの説明とワークの繰り返しで、成果物が企業側のExcelに残る。
マンション開発の考え方やプロセス、大事にしている地域貢献性の観点等を学ぶことができる。
ワークの具体的な手順
冒頭の業界説明と企業説明後に、説明と個人ワークの繰り返し。
インターンの感想・注意した点
企業側にデータは残ると思うので、自主性と地域貢献性をもとにワークに取り組むようにした。
インターンとしては、業界理解や企業理解、事業理解を深めることができ、街を作る楽しさや面白さも体感することができたため、良かったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
進行や説明、質問対応以外は社員や参加者と関わることはない。
ただ、他のインターンシップではグループワークが用意されているインターンシップもあり、そちらではディスカッションをして共同で一つの街をデザインするようなインターンシップだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。