職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.275032 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 40ほど |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に開発途中の物件を事例に取り上げ、そこに入る人のペルソナを思考し、彼らが求めるような間取を考えたり、取り入れる商業施設の内容や配置を考えた。
また物件をアピールする広告も簡単にパワーポイント等を用いて作成した。
ワークの具体的な手順
まず業界理解に関する講義がある。
その後物件の紹介があり、物件周りの雰囲気などを実際に歩いて回ったどうがを視聴し、雰囲気を掴む。
その後グループに分かれ。ペルソナを思考する
ペルソナが固まれば、彼らのニーズを分析し、間取や商業施設を考える。
終了次第プレゼン資料を作成し、発表
インターンの感想・注意した点
全体的に緩やかな印象があった。残業はほぼなく、定刻通りに終わるホワイトさ。
人柄が良い方が多かったため、自分自身もコーチャビリティーを持ってメンバーの意見は素直に肯定から入ることを意識して立ち回った。
参考にした書籍・WEBサイト
HPや三井不動産の持つ物件など
懇親会の有無と選考への影響
最終日の夜のお酒アリの懇親会がある。
社員計10名ほどをローテーションで周りながら質問ができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームに1人いるが、他チームも担当していたので張り付いてたわけではない。
時たまzoomに入ってきたときに質問したりしていた。
また最終日後の懇親会では全社員と話す機会が必ずあるので、気になったことはそこで全て聞くようにしていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とてもまじめ。お堅いお役所のような働き方
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由な社風を感じた。また縦の関係も良好な印象(あだ名で呼び合ってたところなど)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。