職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.54747 本選考 / 懇談(最終面接)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
懇談(最終面接)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年5月上旬
懇談(最終面接)
2019年5月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 連絡なし |
結果通知方法 | 連絡なし |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅の人事1名、部長・役員計3名
会場到着から選考終了までの流れ
エレベーターホールで待機→控え室に移動してベテラン人事と雑談→面接の部屋に移動→面接後、再び控え室に戻り人事と雑談および逆質問→解散
質問内容
・希望の部署に行けなかったらどうするか
・人事部の仕事はどう思うか
・入社してからしたいこと
・当社の住まいは今後のどのようになっていくべきか
・アルバイトをしていて面白いこと
・プレッシャーを感じる時
・志望度
雰囲気
他社の役員面接に比べると、比較的穏やかだった。
注意した点・感想
これが早期選考の最終面接だったが、「懇談」という名目で呼ばれたため、当日まで具体的なことは分からなかった。「今日は前回までと違って、おじさんが数人並んでいる懇談だけど、まあ練習だと思って楽しんでね」と控え室で人事に言われて察した。
私の場合は、「◯◯市(私の住む街)のお客様は態度が悪い人が多...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。