職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.54747 本選考 / 人事懇談(2回目)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
人事懇談(2回目)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
4月下旬
人事懇談(2回目)
4月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
会場到着から選考終了までの流れ
オフィスのエレベーターホールで待機→部屋に移動
質問内容
1回目の「懇談」と同じく、趣味、部活、ゼミの研究テーマをもとに人柄を見ていたと思われる。
ここでは、本選考用に提出したOpenESと、早期選考ルートの学生だけが受けたSPIの結果をもとに進められた。なぜデベロッパーか、その中でもなぜ阪急阪神不動産なのか、後半で深く聞かれた。
志望している業...
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
「懇談」の日時から予測して、1回目は約90名呼ばれていたが、今回は約30名に絞られていたと推測できる。
6月から開始する本選考で有利になると思い、準備して望むようにした(実際これが早期の本選考だった)。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。