職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.65795 本選考 / 職員面談(2回目)の体験談
20年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
職員面談(2回目)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年5月中旬
職員面談(2回目)
2019年5月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
前回よりも年次は上がる。15年目くらいか。
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に集合→面接→解散
質問内容
基本的にはESの設問に沿って質問される。その回答に対して深堀りされていく。自分の苦手なタイプの人とその人とどう付き合っていくかなど、少し特殊な質問もされた。掲示板で過去にそうした質問があったことを知っていたため、難なく回答することができた。
雰囲気
和やかだが、1回目よりは緊張感がある。
注意した点・感想
普通の面接だった。基本的な質問は1回目と同じなので、1回目の面談の反省をし、より分かりやすく簡潔に答えられるように準備をして面接に臨んだ。話をよく聞いてくれ、どのような人間なのかを知ろうとしてくれていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。