職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.343424 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人(一部入れ替え) |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | GMARCH、体育会系部活 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は会社説明、業界理解、住宅提案ワークの前半を行いました。本来は個人で営業するけれど、今回は4人で一人のお客様に営業しました。投資ゲームはたぶんオリジナルですが、頭使うので面白かったです。二日間とも昼食が出ました。
ワークの具体的な手順
住宅提案では、まずお客様の概要(家族構成、希望賃貸タイプ、年齢など)が書いている用紙を見て、お客様との面談に備えて聞きたいことをまとめます。そして、ヒアリングし提案する家を決めました。その後、提案します。
インターンの感想・注意した点
1人で営業をしたわけではなかったけれど、実際このような感じなんだろうなとイメージが膨らみました。個人向けの不動産販売についてはあまり関心がなかったけれど、やってみると楽しかったです。注意した点としては、家を提案したときにお客様がどんな風にその家で過ごすのかを想像しながら家をみていたことです。
インターン中の参加者や社員との関わり
お客様への不動産の提案が終わった後に、一人一人に個別のフィードバックがありました。自分のヒアリング方法や提案の仕方などから、自分がどんな性格なのか、どんな風に人に接するのか、どんな営業が向いているかを具体的に丁寧に教えて頂きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ノルマがあるような営業の仕事だから、みんな人間関係がばちばちしているのかと思っていました
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特にそのような雰囲気はなく仲良さそうで良かったです。業界の中ではこの企業は顧客からの人気が高いということが分かりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設三井ホーム総合職