職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ゼネラリスト(総合)職
ゼネラリスト(総合)職
No.58606 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ゼネラリスト(総合)職
ゼネラリスト(総合)職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 豊洲本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | MARCH以下 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・講義
9月ということもあり、業界のことを知らない人が多くいました。そのため、どういった業務をする業界なのか、その上で企業としてどういう特徴があるのか、午前中は講義形式で説明を受けました。
・ワーク
マンション管理をどのように行うのか、グループで体験しました。企業が管理しているマンション...
ワークの具体的な手順
・社員さんから課題の説明
・グループで話し合い
・社員さんから適宜フィードバック
・グループごとにプレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
マンション管理業を志望している方は、絶対に受けた方がいいと思います。1日で業界と企業を大まかに知ることができます。それに加え、参加者は本選考のステップ省略の優遇があります。そのため、インターンシップへの参加をオススメします。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーと1日中一緒にいるので、ある程度親しくはなります。他班のメンバーとは全く関わりがありませんでした。人事社員の方と個別に話す機会はありませんが、現場社員の方と座談会形式でお話をする機会があります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目・静か
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい・人当たりが良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設野村不動産ソリューションズ(旧:野村不動産アーバンネット)総合職(不動産仲介営業)
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職
-
不動産・建設三菱地所レジデンス事務系総合職