職種別の選考対策
年次:
25年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.344337 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン+対面会場 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | 人事4人ほど、座談会でもっときた |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立・マーチ以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
若手社員として新規事業を立案するという内容。1グループ6人で編成され、住友カードのアセットを活かしつつ、今までにない新規事業を考える。1~3日目はオンライン、4・5日目は対面会場で行う。2、3日目はかなり長時間にわたり残業した。
ワークの具体的な手順
1、2日目はマーケティングの手法や、カード決済のデータなどを利用して、どのような事業にしていくか、方向性を固める。3,4日目に案を具体化していき、5日目の午前中までに発表資料を完成させる。5日目はプレゼンと優勝グループの発表あり。
インターンの感想・注意した点
楽しかった。5日もみんなで議論すると仲良くなれる。しかし、斬新さを求められるインターンで、論理的にデータから考えたい自分には合っていないと感じた。マーケティングの手法や決済データをどの程度活用したらいいかわからず、議論の途中でグダることが何度かあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの学生としか、あまり関わることがなかった。ワーク中に他の1つのグループに途中発表を行い、FBをし合う時間があった。また、ワーク中は2グループにつき1人、メンター社員がついてくださり、わからないことがあったら質問することができた。5日目の座談会ではグループごとのテーブルに、若手社員の...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ちょっと体育会系のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
元気でやさしいイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融SMBC信託銀行総合職