職種別の選考対策
年次:
20年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.50513 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三井住友カード東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 約4人 |
参加学生数 | 54人 |
参加学生の属性 | 早稲田大学、上智大学、北海道大学、文理系の両方 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
30年後の未来においての新規事業立案。
1グループ9人でグループワークを行う。
2日目の途中でメンター社員への中間発表を行い、フィードバックをもらうことができる。
どのチームもインターン中のワーク時間では十分な時間が足りていなかったため、終わった後に居残って作業をしたり、朝早くから集まっ...
ワークの具体的な手順
テーマの発表
各チームでのグループワーク
途中にメンター社員への進捗報告とフィードバックをもらった
最終日に発表
インターンの感想・注意した点
5日間と比較的長いインターンシップだったが、30年後の未来の予想や、その中でもどのような社会問題に注目するか
そしてどのような提案をするかなど決めなければいけないことが非常に多く、全体的に時間が足りなかった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会では社員の方に顔を覚えてもらう機会で、その後の選考でも顔と名前を覚えてもらっており、多少はアドバンテージになったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
他社のインターンと比較して、社員の方と接触する機会は少なかった。チームでは5日間ずっと一緒にいるため、非常に仲良くなることができた。学生の数が多いため、グループの異なる学生でも話をする程度には仲良くなることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界かつ財閥であるため非常にカタい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方が物腰やわらかく話しやすい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])