職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.212915 本選考 / 冬インターン(5日間)の体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
冬インターン(5日間)
>
本選考
東京理科大学 | 理系
2022年1月上旬
冬インターン(5日間)
2022年1月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 5日間 |
社員の人数 | 運営メンバー(人事+技術社員) |
学生の人数 | 60人ほど |
結果通知時期 | インターンから約1ヶ月後 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
1.2日目 業務内容、NTT東のアセットの説明
3.4日目 グループワーク
5日目 発表会+社員座談会
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
所外ワークと所内ワークに分かれた題材で行った。NTT東ならではの業務内容であり、事前知識などは特になくそれを専門として学んでいる学生も少ない。
1.2日目の講義形式で学んだ知識を使って班で課題解決を行った。
ワークの具体的な手順
3日目の初めにミッションが与えられ、それに向けて課題を解決していく。
班に一人技術社員がメンターとしてついており、不明点があればその都度聞ける。
5日目には所内、所外のワーク内容を合わせて発表して優勝チームを決める。
雰囲気
和やか。技術社員のメンターさんが優しく詰まった時に気軽にアドバイスを求めることができた。選考されている感覚はあまりない。
注意した点・感想
1班7人構成と人数が多いため、なるべく積極的に意見を発した。
最終発表はパワポでの発表であり、成果物のクオリティも見られることから、見かけの良さも重視した。
NTT東日本はチームワークを重要視する社風であるため、脱落者を出さないように意識した。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後にプレミアムインターン+座談会が開催される(参加者全員向け)
その後、優秀者には別途で早期選考の案内がくる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。