職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.134809 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
2020年11月中旬
グループディスカッション(GD)
2020年11月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場ではなく自宅だった。
GDのテーマ・お題
自分たちがあるスポーツチーム経営責任者になったとして、①華があるが弱いチーム②地味だが強いチームのどちらを目指すか、理由も合わせて答えよ。
GDの手順
まず役割分担をした後、各個人の意見を述べ、①か②どちらにするか決めた。その上で、地味、や強い、の定義づけを行い、初めに各個人が述べた意見を踏まえ、理由をブラッシュアップしていった。最後に社員の方に代表者がプレゼンテーションした。
プレゼン時間の有無
代表者によるプレゼンテーション。
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体に対してのフィードバック。
雰囲気
比較的活発で、和気藹々としていた。
注意した点・感想
自分の意見を手短に簡潔にかつ正確に述べること。クラッシャーにならないこと。チームとしての議論の生産性をまず第一に考えて発言すること。チーム内の学生はみな積極的かつ謙虚で、大変充実した議論ができたし、社員の方にもお褒めの言葉をいただいた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。