職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.46579 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿オペラシティタワー |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人と全体管理で4人 |
参加学生数 | 約50人 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業社員としてNTTのアセットを活かしながら地方創生に取り組む。事前に与えられた課題の中からグループ内で1つを選択し、その課題解決に向けた新規事業を立案する。途中でフィードワークも行った。最終日に全体の前での発表がある。
ワークの具体的な手順
1日目に課題設定。15分ほどの短い時間で決定しなければならないが、ここが5日間を決める重要なポイントだったように思う。1日目でしっかりと課題について班内ですり合わせや方向決定をしておかないと2日目のフィールドワークが有意義なものとならない。3日目には中間プレゼンがある。4日目は作業を行い、5日...
インターンの感想・注意した点
フィールドワークを行うインターンシップは初めてであり、とても面白かった。交通費が支給され、実際に地方の現状を見に行くことができる。生の声をきき、自分たちの足で情報を集めることで、ワークに深みが出たと思う。
懇親会の有無と選考への影響
オペラシティ内のレストランにて。選考には影響しない。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は親身になってワークの相談に乗ってくださった。自分の班の担当以外の社員のかたも気さくに話しかけてくださった。最終日のプレゼン後には個別にフィードバックがもらえる。とてもよく見ていてくださっていると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いお役所的なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくで明るい方が多い。地方創生など、国の仕事も多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。