24年卒 総合職
総合職
No.327292 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、審査員5人ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
北海道に建てる新規ホテル物件の企画立案を行う。1グループ5、6人のグループワークで、1グループあたり1人のメンター社員がつく。
実施方法はオンラインで、自宅で受ける形でした。1日目にワークでグループでの意見だし、発表資料作り、2日目は引き続き発表資料の作成と発表、その後社員との座談会が組まれ...
ワークの具体的な手順
1日目にワークでグループでの意見だし、ホテルのコンセプトを皆で話し合った。旅行プランの提案とその広告物も提出が必要のため、その内容を決める時間だった。2日目は引き続き発表のために提案内容をブラッシュアップした。手分けをして発表資料の作成、グループごとに発表、審査があった。全てのチームが終わると...
インターンの感想・注意した点
このインターンに参加したことで、森トラストの商品企画において、金銭的な利益よりも、本当に街にとって良いホテルの形とは何か、ということにこだわって開発を行っていることがよくわかった。また、ベンチャー企業との共創による新規事業の創出に特に力を入れている点も、他社との差別化を図っている点であると理解...
インターン中の参加者や社員との関わり
1グループ5、6人のグループワークで、1グループあたり1人のメンター社員がついていた。基本的にメンター社員がワーク中に話すことはないが、適宜話し合いの中の提案に関して追加の情報や考えるべき条件をアドバイスしてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
OB訪問は事前にしていたので、社員の方のイメージは気さくで、話しやすい方々であるという印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々のイメージは特に変わりませんでした。気さくで、とても話しやすい方々であること、いろんなことに興味を持てる方々が集まっている印象でした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。