職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.206872 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月末 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生(建築系出身の人が多い) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
森トラストの物件を見学したのち、実際にある物件をどのように魅力ある建物にするかグループで検討し発表するもの。1日かけて見学からプレゼン準備まで行うため、かなりハードスケジュールだった。プレゼン準備も、指定された進め方があった。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→物件見学→見学をして気づいたことを意見交換→課題抽出→アイデア出し→企画立案→プレゼン準備→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
グループワークでは和やかな雰囲気があり、楽しかった。実際に物件を見学した際に社員の方から、物件を完成させるまでのお話や苦労を聞くことができてデベロッパーの面白さを肌で感じた。グループワークでの活躍度が今後の選考に繋がることを知らなかったため、力を出し切ることが必要。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに1人社員の方が付き添ってくれる。ワークを進める上でのポイントや、困ったことがあれば気軽に聞くことができた。ワーク中は社員がメモを取っているが、GDのような堅い雰囲気はなく参加者同士仲良くなる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭で温かい雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず、温かい雰囲気がある。若手から裁量を持って活躍している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。