25年卒 総合職
総合職
No.376272 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月3日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
「好きな物件を教えてください」
森ノ宮キューズモールBASE
「好きな物件の理由を教えてください(動画ES)」
収益性の観点。直接的に収益に地繋がらない部分であってもユーモアをもってトラックを設置するなど、東急不動産らしさがあふれた物件だと感じた
「社会人になって成し遂げたいことを教えてください(動画ES)」
御社の社員として、さらなる渋谷の成熟を達成したい。街は立てて終わりではなく、そこから如何に来街者や地域の人々から親しまれ、共に育めるかが大切だと考える。この考えをもとに渋谷の成熟に挑戦したい。
学生時代の喜怒哀楽を象徴するエピソードを簡潔に教えてください。
喜
◯◯で、お客様からお褒めの言葉をいただいた瞬間。「いつもありがとう」という言葉の力を知った。
怒
大学受験での失敗経験。最後の1か月で慢心してしまい、第1志望校に届かなかった自分に怒りが湧いた。
哀
中学サッカーで初めてレギュラー落ちをした経験。黄昏時の公園で、1人...
学生時代の挑戦1
【指導者不在・部員約30名の弱小】サッカー部で主将を務め、都大会初出場に挑戦した。当部は中学時には実力があった部員が集結していた。しかし、高校は無名で練習試合もない環境であり、部員のサッカーへの士気は低かった。部員との対話を通して、都大会初出場が遥か遠い目標であることから、目標が形骸化している...
学生時代の挑戦2
従業員数60名の◯◯のマネージャーとして、作業効率向上に挑戦した。当店舗は「商品提供が遅い」という意見が月平均10件寄せられていた。店舗を観察し、従業員の年齢や国籍の違いが協業の障壁となり、連携不足によるタイムロスを招いたと考えた。「誰一人こぼさず、全従業員が結束する組織にしたい」という想いか...
印象に残っている社員とその理由
「テナント営業ではなくテナント協業という価値観を大切にしている」というお言葉が、今でも強く心に残っているから。ステークホルダーと同じ目線で伴走していく姿勢を大切にする「東急不動産らしさ」を理解した瞬間だった。
各質問項目で注意した点
インターン経由で通過確約であったため、とにかく早く提出した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。