25年卒 総合職
総合職
No.369077 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年2月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 早期だったため、選考はされず提出者は全員通った。 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代の「喜・怒・哀・楽」を象徴するエピソードを簡潔に教えてください。喜 (1つ50文字以内)
◯◯の進学支援団体での活動で、◯◯に「おかげでモチベーションが上がった」と言ってもらえたこと。
学生時代の「喜・怒・哀・楽」を象徴するエピソードを簡潔に教えてください。怒 (1つ50文字以内)
授業のグループワークにおいて、チームの和を乱し、何度伝えても引き受けた役割を放棄する人がいたこと。
学生時代の「喜・怒・哀・楽」を象徴するエピソードを簡潔に教えてください。哀 (1つ50文字以内)
コロナウイルスの蔓延で留学が取りやめになったこと。代わりに日本で◯◯工学に打ち込むことを決めた。
学生時代の「喜・怒・哀・楽」を象徴するエピソードを簡潔に教えてください。楽 (1つ50文字以内)
研究室プロジェクトで実際の◯◯◯◯に提案を行なっていること。提案が街に反映されることにわくわくした。
学生時代の挑戦(成功または失敗体験)を2つ記入してください。1つ目(1つ300文字以内)
学生団体で、副統括として◯◯人の団員をまとめ、高校生向けの進学セミナーを初めてオンラインで開催し、成功させたことだ。前例がないオンライン開催に対して反対意見も多かったが、私は反対意見のヒアリングと後輩へのプレゼン指導を行い、成功に貢献した。ヒアリングから、準備期間の不十分さへの不安が多いとわか...
学生時代の挑戦(成功または失敗体験)を2つ記入してください。2つ目(1つ300文字以内)
研究室の実施するイベントに用いる◯◯を制作したことだ。空間活用を促すために、その空間を楽しんで使ってもらうための◯◯制作に取り組んだ。特にデザイン決めは困難が多く、数少ない事例を集めて、等身大の模型を作りながら検討した。加えて、先輩と議論を繰り返し、何度も現地で試行錯誤することで、空間活用の面...
好きな物件を教えてください。※弊社の施設に限りません。(50字以内)
九段会館テラス
上記でご記入いただいた、好きな物件の理由を教えてください。(動画ES・30秒程度)
「伝統と革新を織り交ぜ、地域のシンボルとなっているところ」が、九段会館テラスを好きな理由です。初めて訪れたときには、まずこの印象的なファサードや、創建当時の意匠を引き継いだバンケットといった、ハードのデザインに惹かれました。しかし、調べていくうちに、九段食堂での地域の食を支えるコミュニティづく...
社会人になって成し遂げたいことを教えてください。(動画ES・30秒程度)
私は将来、自分がこれまで受けてきた恩を社会に還元したいと考えています。この思いは、これまで自分の専攻で学んできたことを活かして、街の将来を見据え、地域に寄り添いながら、人々の日々を支えるまちづくりを行なっていくことで、成し遂げることができると思っています。幅広いアセットをもち、まちづくりのノウ...
各質問項目で注意した点
質問にきちんと答えること
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。