職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.406069 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 六本木 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 60名 |
参加学生の属性 | 早慶がボリューム層 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
用地取得ワークと再開発企画コンペティション。1日目は用地取得ワークで利益率の高い土地購入プランを考える。2、3日目は再開発企画のグループワークを進め、発表・フィードバック。その後質問会や担当物件紹介があって、懇親会で締められる。
ワークの具体的な手順
チームビルディングの後、講義と物件見学があってグループワーク。グループワークはフリーで5時間くらい与えられて、発表がある。
インターンの感想・注意した点
数字にはすべて根拠を持たせることに注意して準備し、実際の発表では堂々と気合をアピールするようにした。グループワークが長く、かなり自由に進めることができるので、参加学生と交流を深めることもできて有意義だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークの中で、計算が得意な人や図面が得意な人など、適性を活かして協力することができた。社員は不動産ということで法律など知識面で必要なことは尋ねるとすぐに教えてくれる。アイデアについてもコメントをくれたり、一緒に考えてくれたりする。全体的に社員との距離は近い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会色の強いいかにも不動産会社というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に働かれている社員の方のキャラクターは幅広く、それでいて全員が濃い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。