25年卒 総合職(グローバルマーケッツコース)
総合職(グローバルマーケッツコース)
No.380482 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年10月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)
1つ目は金融知識の取得です。私は高校2年生の時、老後2,000万円問題を知り、国に頼らず自分自身が金融リテラシーを身につけるべきだと考えました。そのために経済学や金融分野の勉強に力を入れています。
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)
2つ目は◯◯です。小学2年生の時に◯◯を始めました。もっと競争が激しい環境で◯◯をするために◯◯中学部への進学を決め、約12年間◯◯を続けました。今は◯◯をしています。
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)
3つ目は中学受験です。絶対に◯◯中学部に入りたかったので、模試で志望校合格率◯◯%以下であった状況を変えるため、◯◯の習い事を辞めて朝練に切り替え、小学校の放課後は塾に毎日通いました。
上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。
私は金融リテラシーの向上のために、◯◯と◯◯の勉強をしています。◯◯を始めた当初は、企業の決算書や財務状態を把握することに苦労しました。そこで、高校3年生の時に企業会計の仕組みや、企業の財務状態を分析するために◯◯試験◯◯級を取得しました。また、◯◯を始めてから、日本経済新聞を毎日読み、日々変...
銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。
将来の目標は自分だけでなく、日本国民の金融リテラシーを向上させることです。人生100年時代に生きる私達には、資産運用や金融リテラシーを身につけることが必要不可欠だと感じます。しかし、日本の義務教育では、お金に関する教育が不十分です。また、日本は他国と比べ、貯蓄率が高いです。そこで私は、日本人の...
あなたがグローバルマーケッツ編のインターンシップを志望する理由を教えてください。
私がグローバルマーケッツ編を志望する理由は、将来、トレーダーとして働きたいからです。トレーディングは、常に評価され、結果が求められます。そのための計画や準備、毎日の市場での経験が学びを深め、私自身の成長にも繋がると考えます。
なかでも貴社のインターンシップを志望する理由は、私が大きく成長でき...
各質問項目で注意した点
三井住友銀行のグローバルマーケッツ部門でないといけない理由と、これまでの人生で力を入れたこと、自分自身の将来像を明確に繋げた点
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)