職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.75578 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 三井住友銀行 神戸本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームに1人、全体で4人 |
参加学生数 | 1チーム5〜6人、全体で30人程 |
参加学生の属性 | 京大、阪大、新大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1グループに1つ担当する企業が割り振られており(自分のグループは積水化学工業を担当した)、その企業に対して三井住友銀行グループがどういった提案ができるか考える。
担当企業について徹底的に調べ、途中経過を2日目、3日目に報告し、会社の方からフィードバックをもらいながら提案内容を決める。最終日に...
ワークの具体的な手順
担当する企業の調査→その企業の強み・弱みを把握→M&Aや海外進出など、具体的な提案内容を考える→最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
同インターン経験者から、ハードだと聞いていたが、予想以上にハードだった。毎日夜遅くまで作業をした。しかし、チームのメンバーとアイデアを出し合い、1つの答えを導き出すプロセスは非常に有意義であった。また、銀行に対する自分の中のイメージが大きく変わった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームのメンバーとは、昼食夕食を一緒に食べたり、退社後もテレビ電話で会議をするなど、仲が深まる。
また、面接官もワークの進み具合をチェックし、その都度アドバイスをくれるなど、非常に献身的にインターンをサポートしてくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融農林中央金庫総合職