職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.79014 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 三井住友銀行本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体4名 |
参加学生数 | 10名 |
参加学生の属性 | 東早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業の開発。三井住友銀行の注力分野である新規事業について、少人数で考えるワークでした。具体的な内容は、三井住友銀行のホームページで掲載されているため、そのホームページを参考したほうがいいと思います。
ワークの具体的な手順
最初はチームを組むこと、その次はチームをベースで課題を考えることでした。
インターンの感想・注意した点
自分がスカウトされるため、向こうの考え方が全く分からないということがありました。そのため、ワークなどを通じて、社員の方々との交流を何度もありました。その過程で、とても重要なことは、簡潔に自分の疑問点をいうことだと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は10名で少人数であるため、チームを組んでワークを進んで行くことになりました。社員の方々との交流がとても密接なものでした。そのため、他人の意見をじっくり聞いて、それをベースに自分の意見をいうことがとても大事だと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
冷たい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
暖かい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル