職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.11498 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2016年6月下旬
グループディスカッション(GD)
2016年6月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | GDは40分(GD前の会社概要の説明とあわせると90分) |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→会社概要の説明・インターン概要の説明→GD→Webテストの性格検査のフィードバックシートの配布→解散
GDのテーマ・お題
「DIY店が新規出店すべき場所はどこか、候補地AからDの中から選べ」(回によりテーマは異なるらしい)
GDの手順
資料読み取り型のGD。まず、候補地に関する情報などに関する資料を各自で10分程度読む時間が与えられる。その後、30分程度の制限時間で議論を行い、候補地をひとつ選び、その理由も明確にすることが求められる。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介はあった。
選考官からのフィードバックの有無
全体に向けてフィードバックがあったが、簡素なものだったと思う。
雰囲気
穏やか。GDは全員が初心者だったが、たまたま全員が早慶以上だったため、やりやすかった。
注意した点・感想
資料はぎりぎり読み切れる程度の分量であるため、ある程度はスピードをもって読まないと間に合わない。その際、各候補地の比較表を作ることを勧める。それぞれの候補地に長所と短所があるため(例えば立地や集客能力、土地代など)、表にして整理できるとわかりやすい。
また、重視するポイントを最初に決めること...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)