職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
No.51346 インターン / エントリーシートの体験談
20年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
20年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2019年1月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
システムインターンシップに応募した理由を教えてください。(200文字以内)
案件を基にしたワークを通じ貴行のシステム部門の特長を学びたいからだ。大学のITヘルプデスクでのアルバイトをきっかけにIT業界に興味を抱き始めた。特にFintechが進む現状で、システムが不可欠な金融×ITの領域への関心が強い。貴行にはリーディングカンパニーという強みがあるが、その内部にあるシス...
あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。(150文字以内)
顧客のニーズや課題に寄り添うことを大切にしたい。なぜならユーザーの満足度が高くなると考えるからだ。このように考えるのは学生時代にチームで政策立案を行った経験からだ。現地調査や住民との対話を踏まえた提案をした際に高い評価をいただいた。これはビジネスにおいても同じで、高い信頼の獲得につながると考える。
顧客のニーズや課題に寄り添うことを大切にしたい。なぜならユーザーの満足度が高くなると考えるからだ。このように考えるのは学生時代にチームで政策立案を行った経験からだ。現地調査や住民との対話を踏まえた提案をした際に高い評価をいただいた。これはビジネスにおいても同じで、高い信頼の獲得につながると考える。
地域活性化の研究に注力している。昨年は「地域ブランディングの成功要因」をゼミの班で研究し政策立案コンテストに出場した。具体的にはアンケート調査を用いて統計分析し、それを基に観光資源の認知度を上げるような政策を立案した。だが分析の際に現地調査をしなかったため地域ごとの特色を考慮できなかった。故に...
各質問項目で注意した点
リーディングカンパニーであることや「信頼」など、企業の特徴を踏まえて記載するようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)