職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職:インベストメント・バンキングコース
総合職:インベストメント・バンキングコース
No.38049 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職:インベストメント・バンキングコース
総合職:インベストメント・バンキングコース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 |
参加学生数 | 48名 |
参加学生の属性 | 東大、早稲田、慶応 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
12班あり、全てM&Aの提案であったが、4班ごとにお題は異なる。
とある化学メーカーに対するM&A提案であった。
事前に被買収企業が知らされため、そこで他の班員と大きな差ができた。
また、バリュエーションや資金調達もすべて行った。
ワークの具体的な手順
被買収企業の選定→バリュエーション→資金調達→資料作成
インターンの感想・注意した点
事前に買収企業とその業界については深くリサーチを行った。
また、投資銀行に興味があることを示すため、よく徘徊している社員に話しかけた。
回りの学生はオフィスソフトを触ったことがない学生、金融知識ゼロの学生が多かった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり、3月からメンター付与
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は常に8人程度の社員が徘徊しているため、いつでも質問は可能である。
毎朝日経新聞を読む時間があるため、そこでメンターと深くかかわるが、その他は特にメンターと話す時間はない。
他の参加者とはたまに話す程度である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一般的な野村の堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スマート
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)