職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.363551 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2023年10月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年10月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1チームに1人 |
学生の人数 | 1チーム5人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
一回で受付、グループの番号を聞いて、会場に行き、言われたグループ番号の机に着席。名札を作る。
GDのテーマ・お題
リーダーに必要なもの
GDの手順
最初に簡単な自己紹介があった後、個人で考える時間がある。グルディスが始まってからは、みんなの共通項から考えやすいシチュエーションなどを決め、具体的に絞っていく。
机の上に付箋が用意されているため適宜利用する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
3分程度で一人が発表。それぞれのチームの発表に対して学生から質問がくる。
選考官からのフィードバックの有無
付箋が用意されていたのだがそれを使用せずに話をしていたので、せっかく対面でやっているのだから、こういった道具を積極的に使うといい。と言われました。
雰囲気
みんなそこそこガツガツしてます。自信のある人が多そうでした。
注意した点・感想
自分たちで考える時間があって、みんななりの意見を持った状態からのスタートだったので、人の意見を否定しないようにしながら意見をまとめていくのが大変でした。
みんなの意見がなぜ、そのように考えているのかまで考慮して、一見違いそうに見える意見もなんとか一つにまとめ、絞っていきました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。