職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系総合職 ※現在募集なし
技術系総合職 ※現在募集なし
No.211054 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系総合職 ※現在募集なし
技術系総合職 ※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 1チームあたり5人、全体で30人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大上位国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業の立案を行った。
農業、観光、教育から選択肢、ある地域の活性化を事業を考案した。
1日目は企業説明の他に新規事業を考えるときに大切なことなどの説明が主。1日目の後半から3日目の朝まではずっと新規事業を立案した。3日目の昼から発表して優勝チームを決める。
ワークの具体的な手順
まずどのお題にするかを決める。
その後はずっと具体的な案を練る
2時間に1回ほど社員に対してプレゼンテーションを行い、フィードバックをもらって改善していく。
インターンの感想・注意した点
かなりきついインターンであった。
お題の重さの割に3日間しかなく、非常にタイトな日程であった。
徹夜をしている班も非常に多かった。しかしそのおかげで班員とは仲良くなれたし、就職活動を終えても関係性が続く人は多いのではないだろうか。
懇親会の有無と選考への影響
参加者は全員早期選考に乗る。
また11月ごろに本社で行われる対面の交流会に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は1人の班員がずっといてアドバイスを適宜くれる。
インターンの班員とは3日間ずっとやりとりを行うため非常に仲が良くなる。また昼食も一緒にとる。
インターン終了後は班員や社員と連絡先を交換して連絡を取れるようになる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業、固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職