職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(ビジネスプロデューサー)
総合職(ビジネスプロデューサー)
No.107728 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(ビジネスプロデューサー)
総合職(ビジネスプロデューサー)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 国公立、私大問わず様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークの前にアイスブレイクを行う。他社の自己紹介だけのものと異なりかなり親睦が深まる。各テーブル6人程度のグループに分かれてワークに取り組む。各チームのプレゼン終了後に、社員の方がローテーションする座談会があり終了。
ワークの具体的な手順
チームごとに担当する物件を決め、コンセプトやターゲット層、プロモーションなどを決める。プレゼン後に現場社員の方からの質疑応答やフィードバックがある。
インターンの感想・注意した点
チームでの連携をしっかりとることを心がけた。情報収集からはじまり、決めることも多かったため、うまく分担して効率よく作業することが求められた。実際のビジネスでもある程度見切りをつけながら進めることが大事だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで同じメンバーとは常に議論をする。最初のアイスブレイクでかなり親睦が深まるため、ワーク中でも議論がしやすかった。社員の方とは、座談会はもちろんワーク中も相談できるため、話をする機会は多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多い、ガツガツ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像以上に陽気でフランクな社風、個人主義
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職