職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.29674 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室に通され、時間になると会場へと移動
40分×2回のGD終了後、解散となる
GDのテーマ・お題
・一流企業とは
・10年後必要なオフィスとは
GDの手順
35分GD、2分発表、2分フィードバック×2という流れでした。
役職を決めてはいけないという指示があり、特に資料なども用意されていませんでした。
最初の5分で各々考え、それを各自発表、その中から選別、議論したものを最終的な結論としました。
プレゼン時間の有無
2分間人数制限なし
雰囲気
ラフな雰囲気
敬語でない方もいました。
注意した点・感想
多くの意見が出る中で、時間内に一つの意見としてまとめることに注力しました。また、題材が抽象的であるのと、特に資料などもないため各々のアイデア力や発想力が重要となります。ただ、アイデアばかりを出す人にならないよう気を付けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職