25年卒 総合職
総合職
No.254863 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は応用ミクロ経済学の産業組織論を学ぶゼミに所属しています。○○を務め、コロナ禍明けで活動が本格化したゼミの基盤整備に尽力しています。現在特に力を入れて学んでいるテーマは回帰分析です。無数にある多様なデータを使って、個人や企業の行動を分析するための手法として、計量パッケージのStataを利用し...
自己PR
【常に誰かのために思いやりを持って行動できること】これが私の強みであり、大切にしていることです。私の原動力は他者のために細部まで妥協しない貢献力であり、個々に向き合うことで1人でも多くの人に喜びや豊かさを提供したいと考えます。高校卒業時からアルバイトをしている個別指導塾にてこの強みが発揮されて...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は、学園祭を運営するサークルの◯◯として運営計画をゼロから考え抜き、◯万人が来場した学園祭の円滑な運営を実現しました。昨年度はコロナ禍の制限が緩和され、来場者の増大が期待されましたが、従来の祭についての経験不足が課題でした。そこで、私は過去資料から学びを得たり、実際に先輩から話を聞くなどして...
あなたを構成する3つの要素とその割合・理由を教えてください。※要素の合計を100%とすること
他者貢献力50%、行動力30%、分析力20%です。私には【1人でも多くの人に生活の豊かさを提供したい】という夢があり、その根本にあるものが他者貢献力です。学園祭運営にて「来て下さる来場者に喜んでもらいたい」「共に頑張っている仲間たちに貢献したい」という2つの思いが原動力であり、来場者や仲間たち...
「街づくりを体感する5日間」への志望動機を教えてください。
私は、お客様のニーズに応え続けてきた貴社の事業や開発業務への理解を深め、挑戦を続ける社員の方々との交流を通じて実際に貴社で働くイメージを具現化させたいため、参加を志望します。私は中心に立つ調整役として事業の成功を追求し、暮らしの創出を通じて社会貢献できることからデベロッパーに魅力を感じました。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。