職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.170950 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 梅田のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 関西国公立、関関同立 |
交通費補助の有無 | 全額支給(上限あり) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に分譲されているマンションの販売戦略につい1チーム7名ほどでグループワークをする。1日で発表スライドまで完成させ、最後に全体の前でプレゼンテーションを行う。これに対して、社員さんからフィールドバックをもらえる。
ワークの具体的な手順
物件情報から強み弱みなどを考え、広告展開を考える
インターンの感想・注意した点
インターンシップ内で学生がどの程度評価されているのかは分からないですが、常に社員さん3人はいらっしゃるので、緊張感を持って参加していました。ただ、社員さんは感じのいい方ですし、実際にモデルルームや梅田の街の見学ができるという貴重な機会もったので、参加して良かったと感じます。
懇親会の有無と選考への影響
1月に面談(選考に関係ないと思います)、早期選考
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とはグループワークでコミュニケーションを取りますし、見学で外に出る際も少しお話をしながらだったので、学生とのかかわりはしっかりあります。また、社員さんとも質問会や見学会でお話できる機会があります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで物腰柔らかな社員さんが多いです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。