職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.143699 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 二月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に自己紹介があり、その後に会社説明がありました。そこで改めて、阪急阪神不動産の強みや事業内容について伺いました。その後に、3チームほどに別れて、グループワークを実施しました。あるマンションのニーズを見つけ、どのような広告を出すかといったものです。
ワークの具体的な手順
自己紹介、説明会、ワーク、座談会
インターンの感想・注意した点
インターンシップに選考があったため、学生のレベルも非常に高かったと感じます。デベロッパーはリーダーシップを求めていると考えていたため、積極的に発言し、発表するようにしていました。オンラインの長時間ではありましたが、密度の濃い時間でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後に座談会があり、多くの質問に答えてくださりました。何でも聞いてくれて良いと話してくださり、学生からも積極的に質問しやすい環境であったと思います。オンラインであったため、大きな関わりは持てなかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくに話しかけてくださる社員の方が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。