職種別の選考対策
年次:
23年卒 基幹職(総合職)
基幹職(総合職)
No.221137 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 基幹職(総合職)
基幹職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬〜下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間(業務体験と座談会が1日ずつ) |
参加社員数 | 業務体験は3人くらい、座談会は6人くらい |
参加学生数 | 20人くらい |
参加学生の属性 | 理系と文系が半分ずつくらい |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産コンサルティング業務ということで、以前中央日土地が実際に受けた案件の情報(周辺地域の地価や不動産自体の価値などのデータ、お客様の声や社内の声など)を踏まえて、不動産をどのように運用するのが良いかというCRE戦略の提案を行いました。
ワークの具体的な手順
事前にCRE戦略とは何かについてパワーポイント20枚程度で説明された資料が配られ、個人で学習していたため、当日はワーク全体の説明をした後、すぐにブレイクアウトルーム(1チーム4名程度)に分かれてワークをし、全体で発表して社員の方々にフィードバックをいただき終了。
インターンの感想・注意した点
実際の案件を扱ったワークは今までに経験したことがなく、より鮮明に業務を体験でき、普段の仕事内容を深く理解することができました。内容が専門的な知識を必要とするため、学生同士での意思疎通が難しく、時間も少なかったので苦労しましたが、目標を明確にしてそこに向けて意見を出し合うようにし1つの提案を無事...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの参加者とは終始良い雰囲気で意見を交わし合い、ワーク後には連絡先を交換し、その後も時折就職活動の状況を報告する良き仲間となっています。社員の方々はワークの途中にブレイクアウトルームに来ていただき少しお話をする程度でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくで話好きな方が多く、地域に寄り添った街づくりを行う会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人の良さは変わらず好印象でしたが、街づくりへの熱い想いを持っている社員の方々が多いということを感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。