職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.64847 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事3名+現場社員多数 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 建築学生が多かった。 |
交通費補助の有無 | 交通費と宿泊費の実費を支給される。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間かけて、東京と神奈川の物件から数件を選び、「10年後の東京を見据えた」プロジェクトを考え、収支計算まで行う。1日目は、午前中に企業説明があり、午後からチームごとにワークに取り組む。一人一台パソコンが貸与される。
ワークの具体的な手順
1日目の午後にチームで対象物件について調べ、2日目の午前に物件見学を行う。それ以降は、オフィスでワークに取り組む。途中、部課長レベルの社員への中間発表もある。
インターンの感想・注意した点
常に周りに人事がいる環境だったので、熱心に取り組む姿勢を見せるようにした。また、最終発表では、かなり多くの現場社員が見に来ていたので、発表や質疑では積極的に話すように心がけた。5日間を通して、社員がかなり気にかけてくれているのを感じた。
懇親会の有無と選考への影響
本選考が始まる前に人事面談があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間を通して、ワーク中は常に社員がまわりにいるような環境で、ワークに対しても頻繁にアドバイスをくれた。また、最終日には、5日間のフィードバックをしてくれるので、社員が学生のことをとてもよく見ているのだと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ、ホワイト。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らかな人が多く、ホワイトというよりは、生産性の高さを意識して仕事をしている人が多いようだった。学生に対する態度も丁寧でフランク。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系
-
不動産・建設清水建設グローバル職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)