職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.389229 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、人事2人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 関関同立が多め |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にある近鉄不動産が保有している土地について、更地であると仮定して新しくどんな建物を建てるか提案するワークを行った。1日目は実際にフィールドワークを行い、残りの時間で準備、発表、フィードバック、座談会があった。
ワークの具体的な手順
1日目→フィールドワーク
1日目午後・2日目→現状分析、課題抽出、施策立案、発表準備
3日目→発表練習、発表
インターンの感想・注意した点
1チームに1人社員がついていて常に見られている状態ではあったため、発見やグループ内での立ち回りには気をつけていた。自分の意見をただ発信するのではなく、協調性や傾聴力などといったチームワーク力を見せれるよう意識した。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に案内された
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中には担当でついてくれた社員に分からないことがあったら聞いたりアドバイスをもらったりした。全体発表では、各チームの発表に対してフィードバックを下さった。そして最後には座談会でお話をする機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関西のデベロッパーであるため、明るい人や体育会系の人が多そうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていたよりも真面目そうな人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。