職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職
総合職
No.411681 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で7人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 関西のトップ層から同立まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは会社概要説明を行いました。その後、業務の紹介を行い、本社と支社の業務の違いなどの説明がありました。その後、用地取得のグループワークを人事の方と次一緒に考えながら行いました。昼からは学生ドミトリー企画ワークをおこない、発表をしました。最後は人事・内定者座談会を1時間ほど行いました。
ワークの具体的な手順
会社説明▶︎用地ワーク▶︎学生ドミトリーワーク▶︎発表▶︎座談会
インターンの感想・注意した点
あまりHPなどでしか得られない情報をさらに詳しく説明してくれたため、企業に対する解像度がとても向上した。ワークの時間はとてもタイトであったためしっかりと時間管理を行い、発表資料を遅れずに提出した。座談会では、年次が様々であったため、就活から会社の目指してる目標まで聞くことが出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの間は人事2人しかいなかったため、特に質問がない限りはやり取りはなかったが、各グループ均等に回ってくれていたため質問はできた。座談会に関しては5人グループに1人の社員が着いてくれ各12分ずつ話を聞くことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系で怖めであると感じていた。
裁量権はとても大きく若手から活躍できる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
開発特化でとても魅力的な会社。
社員は真面目で穏やかである。
ロジカルな人が多くとても魅力的な社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職
-
不動産・建設住友不動産販売総合職
-
不動産・建設三井不動産ビルマネジメント総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設旭化成不動産レジデンス総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職