職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.296157 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪支店オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事2人、現場社員2人、内定者2人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、国公立大学、関関同立、産近甲龍 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明
デベロッパー業界に関する説明
用地取得に関する軽いワーク(地域ごとの特性の見分け方等)
学生ドミトリーに関する立案型のグループワークを行った後に全体の前でプレゼンを行う(グループは既に決められていた)
座談会(人事社員、現場社員、内定者)
ワークの具体的な手順
既に開発済みの学生ドミトリー寮の共用部をどのようなコンセプトやプランにするのかをグループで話し合い、最終的にプレゼンを行う
インターンの感想・注意した点
業界に関する知識レベルの幅が学生ごとにより大きく異なったため、どの学生であっても自発的に議論に取り組めるように、時には雑談なども交えて活発に議論することを心掛けた。
また、プレゼン時には因果関係を意識して、なぜこのような結論に至ったかを話せるようにして取り組んだ
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ後に数名程度モデルルーム見学などのイベントや早期選考の案内の連絡が来る
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に1日中、8名程度のグループで活動するため、グループ内の学生と活発にコミュニケーションを取る機会がある。
社員の人は基本的に人事の方しかいないため、話す機会は多くはない。
終盤の座談会では社員の方や内定者の方が参加する。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社系のデベロッパー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
商社系のマンションデベロッパー、中堅
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職