職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.336504 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | イオンレイクタウンkaze |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 約3時間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30人〜40人程度 |
参加学生の属性 | MARCH、早慶、国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は会社概要の説明とモール内の見学だった。後半はグループワークが行われ、イオンモール内の架空のテナントにおける売上向上のための施策を提案した。グループワーク後には座談会が行われ、社員さんに直接質問をすることが出来た。
ワークの具体的な手順
グループワークにおいてはテナントに関する資料が共有され、その情報を基にテナントの課題の特定と解決案を考えた。その後、発表を行い社員の方から質問及びフィードバックをいただいた。
インターンの感想・注意した点
限られた短い時間の中で、提示された情報を読み込んでテナントの販売促進案を提案しなければならず、時間配分とグループ内での意見のまとまりに注意した。
ワークを通してテナントサポート業務の難しさを学ぶことが出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
モール見学中は社員さんに質問をすることが出来る上、座談会においても質問する機会が多くあった。また、グループ毎にテーブルが分けられており、モール見学もグループで一緒に巡るため、同じグループの学生と交流することは多くあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地方で数多くモールを運営している企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
テナントの売り上げを向上させるために数多くの取り組みを実施している。
社員さんは優しい方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職