職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 基幹職(デジタル&マーケティングコース)
基幹職(デジタル&マーケティングコース)
No.403871 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 基幹職(デジタル&マーケティングコース)
基幹職(デジタル&マーケティングコース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 理系の学部生や院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
詳しい内容については言及することを避けるが、ある業界の架空の企業に対して、クレジットカードの決済情報のデータ分析を用いたコンサルティングを行うとといった内容。1チーム5~6名ほどのグループに分かれ、2日間でデータ分析から施策考案と発表資料作り、そして最終日にプレゼンテーションを行うという日程で進む。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→個人によるデータ分析→グループでの情報共有→データ分析結果をもとにした具体的な施策提案→発表資料作り→プレゼン
インターンの感想・注意した点
オンラインでのワークということで、各メンバーの考えていることや自分の意見がしっかりと伝わるように意識した。また比較的タイトなスケジュールでワークを進めなければならないため、時間配分に関しても意識するようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
本来は最終日に本社で発表が予定されていたが、台風により3日目もオンライン開催となり、その代替としてランチ会を後日開催していた。
本選考への影響としては、インターンシップ参加者には全員に一部選考免除が渡されていると思うので、非常に大きな優遇を得られる。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループのメンバーとは常に顔を合わせている状態ではあるが、他の参加者との接点は基本的にプレゼン発表の場でしかない。社員の方には関してはワーク中に人事の方々が時々覗きに来る。インターンシップ終了後には、人事の方と1対1でインターンシップのFBをもらう機会が与えられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界ということで真面目で、何となくお堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
金融の中でも、明るくて良い意味でベンチャーっぽさを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員