職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務職 ※現在募集なし
事務職 ※現在募集なし
No.99442 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務職 ※現在募集なし
事務職 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿野村不動産ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム6人×6チーム |
参加学生数 | 35人強 |
参加学生の属性 | 体育会、留学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある団地(実際に存在する団地)の再開発プロジェクトを考えるワークを行う。
このワークで二日間のほとんどが終わるため、インプットはあまり充実していない。
最終的にはプレゼンがあり、順位を決められ、優勝チームには豪華景品が与えられる。
ワークの具体的な手順
まずは、与えられる資料からどのような街づくりを行うかコンセプトを決めていく。与えられる資料には、土地の特徴や住民や周辺住民の声等、様々な団地の特色が書かれており、それを考慮して進めていく。
インターンの感想・注意した点
どの他社と比較しても、最も顧客目線に重きを置いている印象を受けた。ワーク中にも社員の方から、アドバイスを頂けるが、常にお客様にとっての価値を徹底的に考え抜き、真に価値あるものを生み出すことが求められた。
創立当初、潤沢な土地はなかったが、徹底的な顧客視点で成長してきたという野村不動産らしさを...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中には、人事の方以外にもその他部署でご活躍されている社員の方々からアドバイスを頂ける。
また、インターンの最後には懇談会も用意されており、そこには今年内定者の方などもいて、様々なお話を伺うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、激務、体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄が尊敬できる社員の方が多い、ホワイト、陽キャ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。