職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.40103 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
東北大学大学院 | 理系
2018年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2018年7月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約2時間程度 |
社員の人数 | 各班に1名 |
学生の人数 | 5〜6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
①会場に到着した人から担当の社員さんに名前を伝える
②指定された席に着席し、適当に自己紹介
③開始時間になると簡単に会社説明があり、その後すぐGD開始
④GD終了後簡単なフィードバックを受け、部屋移動
⑤1時間程度くわしい企業説明を受け、その後解散
GDのテーマ・お題
大規模複合開発のプランを選定せよ
GDの手順
①3つの開発プランとそれぞれのプランについてメリット、デメリット、また関係者の声が書かれた資料が配布される。また、開発予定の土地の特徴も記されている
②個人で5分間資料を読み込む。
③40分間で各班1つのプランにきめ、その理由をA3の紙にまとめる
④各班の選考官からのフィードバックを受ける
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単に自己紹介する時間があった。
なお、大学名は伏せるようにと指示があった。
選考官からのフィードバックの有無
選考官からグループ全体に簡単なフィードバックがあった。
雰囲気
参加人数も多く高倍率が予想されたためか常時緊張感が漂っていた。
注意した点・感想
GDでありがちな、なんとなくみんなが賛同しやすいような無難な方向に進むのではなく、あえて目標は高く、攻めた提案を織り交ぜるなどして議論を盛り上げるように心がけた。街づくりには情熱が必要だと思うので、人の話もちゃんと聞きつつ自分の意見を情熱をもって伝えるようにした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。